本文へ移動
群馬県富岡市の 学校法人榎本学園 なのかいちこども園 です。
本園は昭和初期、疎開児童の託児所として始まり、その後さつき保育園として地域のお子さんをお預かりし、昭和40年に学校教育法による群馬県の認可を受け、七日市幼稚園として再スタートをいたしました。
また、平成28年4月より幼保連携型認定こども園なのかいちこども園に移行いたしました。
親の就業や所得にかかわらずすべてのお子さんの受け入れが可能になりました。
 
『家庭的な暖かみのある園』『心の通いあう園』『面倒見の良い園』として子ども・園・家庭が三位一体となって、真に子どものための教育・保育を行っています。
 
平成29年度より0歳児(満10か月児)から入園が可能です。

ご連絡

各クラブのご案内

ひよこっこクラブ
なのっちクラブ
のこのこクラブ
学童クラブ

今日のワンショット

RSS(別ウィンドウで開きます) 

歯磨き

2018-02-22
昼食後、うさぎ組さんのお部屋を覗くと、1組2組全員で歯磨きをしていました。
今日は一緒に給食をたべたそうです。
いつも賑やかな子どもたちなのに、ものすごく真剣に、きちんと座って歯磨きをする姿に思わず「みんな偉いなぁ!」と声をかけてしまいました。
「だってもうすぐパンダ組さんになるんだもんね!」と担任が応えると、ますます歯磨きに力が入るみんななのでした。
 

縄跳び

2018-02-21
ぞう組を中心に縄跳びブームがやってきました。
前跳び、後跳び、交差跳びなど、何回跳べるか数えながら、お友達と競争しながら、日々練習です。
そんなぞう組さんの姿を見て、パンダ組やうさぎ組の子どもたちも縄跳びに興味を持ち、頑張っています。
 

お別れ遠足

2018-02-19
風もなく暖かな日になりました。
今日はお別れ遠足!
昼間の動物達はのーんびり。
日向ぼっこ、いいなぁ♪

赤白ゲーム

2018-02-16
うさぎ組みんなで赤白ゲームをして楽しみました。
女の子が赤、男の子が白、赤白リバーシブルのボードを、どちらが多く自分たちの色にひっくり返せるかというゲームです。
ゲーム中、夢中になるあまりルールを忘れてしまったのか、白を一生懸命赤に変えている男の子もいましたが、男の子チームの勝利!!でした。
(写真を見ていただくと分かりますが、人数差かなりあります。)
 
 

今日の様子

2018-02-15
うさぎ組は芝滑りに出かけました。たくさん滑った後にもみじ平公園内をお散歩して帰ってきました。
パンダ組は段ボール編みの続き。
だいぶ出来上がってきた子もいます。
全然進まない子もいます。
色もそれぞれで綺麗です。
ぞう組は三原色+白を使って自画像を描き始めました。
こちらも色とりどり、それぞれの個性があらわれる作品になりそうです。
 
 
年間行事
入園について
TOPへ戻る