群馬県富岡市の 学校法人榎本学園 なのかいちこども園 です。
本園は昭和初期、疎開児童の託児所として始まり、その後さつき保育園として地域のお子さんをお預かりし、昭和40年に学校教育法による群馬県の認可を受け、七日市幼稚園として再スタートをいたしました。
また、平成28年4月より幼保連携型認定こども園なのかいちこども園に移行いたしました。
親の就業や所得にかかわらずすべてのお子さんの受け入れが可能になりました。
『家庭的な暖かみのある園』『心の通いあう園』『面倒見の良い園』として子ども・園・家庭が三位一体となって、真に子どものための教育・保育を行っています。
平成29年度より0歳児(満10か月児)から入園が可能です。
ご連絡
『なのっちクラブ・のこのこクラブ』について
令和4年度予定を更新いたしました。ご案内からご覧ください。
今日のワンショット
りす組
2018-03-05






みんなが楽しみにしていた園外保育。
大好きな黄色バスに乗って、もみじ平までお出かけです♪
広い公園で思いっきり走ったり、遊具で遊びました。
いつもと違うところだけど、いつものお友達とたっぷり遊んで、笑顔がいっぱいでした。
3月生まれのお誕生日会
2018-03-02

今年度最後のお誕生日会です。
ぞう組さんからは「最後のカレー、たっくさん食べるからいっぱい作ってね!」とお願いされました。
カレー作りをお手伝いする3月生まれのぞう組さんたちは、たくさんのジャガイモの皮をむき、山盛りの人参を頑張って切りました。
どの学年のお鍋もキレイになって戻ってきました。見事な完食!
4月からひとつお兄さんお姉さんになるんだもんね!大きくならなきゃ!
みんなお誕生日おめでとう!
お面をつけて
2018-03-01



職員室で仕事をしていると、何か気配を感じる…。
ふとテラスの方を見ると、うさぎ組の子どもたちが頭にお面をつけてニコニコ覗いている!
今日作ったお面が(眉毛と鼻のお面)面白くて、見せに来てくれたようです。
そしてそのままことり組にも…。
ことり組さんはみんな、「なんやそれ?」という表情をしておりました。
明日はお誕生日会でカレーなので、今日の給食はひな祭りメニュー!
『散らし寿司、唐揚げ、キャベツ添え、すまし汁、桃のゼリー、牛乳』
春色の散らし寿司、美味しかったです。
パンダ組
2018-02-28

芝滑りに出かけました!
最近寒さが少し緩み、日中は暖かくなりましたね。
子どもたちは外遊びが大好き!
このままどんどん春に向かってほしい…。
リトミック
2018-02-27



今日はなのっちクラブのお友達とりす組が一緒にリトミック。
たくさんのお友達と、いろいろなリズムに合わせて身体を動かし、楽しみました。