本文へ移動
群馬県富岡市の 学校法人榎本学園 なのかいちこども園 です。
本園は昭和初期、疎開児童の託児所として始まり、その後さつき保育園として地域のお子さんをお預かりし、昭和40年に学校教育法による群馬県の認可を受け、七日市幼稚園として再スタートをいたしました。
また、平成28年4月より幼保連携型認定こども園なのかいちこども園に移行いたしました。
親の就業や所得にかかわらずすべてのお子さんの受け入れが可能になりました。
 
『家庭的な暖かみのある園』『心の通いあう園』『面倒見の良い園』として子ども・園・家庭が三位一体となって、真に子どものための教育・保育を行っています。
 
平成29年度より0歳児(満10か月児)から入園が可能です。

ご連絡

各クラブのご案内

ひよこっこクラブ
なのっちクラブ
のこのこクラブ
学童クラブ

今日のワンショット

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ウクレレ演奏会

2018-02-13
今日はウクレレ演奏をしてくださる『3K(スリーケー)』さんに来ていただき、なのっちクラブのお友達と一緒に楽しみました。
子どもたちの好きな歌、曲をたくさん演奏してくださり、ウクレレの素敵な音色に癒される時間となりました。
ことり組のおチビちゃんたちが約1時間、じーっと集中して聞いている姿にビックリ!
音楽が好きなようですsmiley
 

2月生まれのお誕生日会

2018-02-09
2月生まれさん、1人インフルエンザでお休みです。残念。とうとうインフルエンザが流行ってしまいました。
1歳になったばかりのお友達のお祝いもしましたが、あっという間に大きくなってしまうんでしょうね。
お誕生日おめでとう!元気いっぱい大きくなあれ!
 
先生からのプレゼントはオペレッタ『三匹のやぎとトロル』。白ヤギさん可愛い

おさんぽ

2018-02-08
お天気が良く暖かかったので、うさぎ組は高瀬神社までお散歩に出かけました。
神社に着くと、あぶくたったにえたった♪や、むっくりくまさん♪などの集団遊びを楽しみました。
小さい頃から、大勢で遊ぶ楽しさをたくさん味わってほしいと思います。

芝滑り&今日のパンダ組

2018-02-07
昨日のりす組芝滑りの様子。
滑り降りた斜面も、自分達でソリを運んで登って行くたくましさ…。
なので、おやつも大きいおせんべいです!
 
今日のパンダ組は素敵なものを制作中でした。
毛糸と段ボールを使って、段ボール編みです。
毛糸を互い違いになるようにくぐらせるのですが、ちょっと苦戦。
それでも夢中になって頑張る女子、飽きちゃうし上手くいかなくて「あーーー⤵︎」と叫ぶ男子。
人それぞれ個性の表れた作品になるかもしれません。

芝滑り(ぞう組)

2018-02-05
毎年恒例、そして子どもたちも楽しみにしている芝滑り!
今日はぞう組が出かけました。
最初は滑るコツがつかめず、斜面の途中で止まってしまう状態でしたが、何度も繰り返すうちにスピードが出るスリルを味わうまでになりました。
公園をお散歩中の方々にも「楽しそうねぇ〜」などと声をかけていただきました。
明日はりす組がチャレンジします。
 
年間行事
入園について
TOPへ戻る