群馬県富岡市の 学校法人榎本学園 なのかいちこども園 です。
本園は昭和初期、疎開児童の託児所として始まり、その後さつき保育園として地域のお子さんをお預かりし、昭和40年に学校教育法による群馬県の認可を受け、七日市幼稚園として再スタートをいたしました。
また、平成28年4月より幼保連携型認定こども園なのかいちこども園に移行いたしました。
親の就業や所得にかかわらずすべてのお子さんの受け入れが可能になりました。
『家庭的な暖かみのある園』『心の通いあう園』『面倒見の良い園』として子ども・園・家庭が三位一体となって、真に子どものための教育・保育を行っています。
平成29年度より0歳児(満10か月児)から入園が可能です。
ご連絡
『なのっちクラブ・のこのこクラブ』について
令和4年度予定を更新いたしました。ご案内からご覧ください。
今日のワンショット
お別れ会(2/23)・魚の日(ぞう組)
2018-02-26






23日はお別れ会でした。
たくさん遊んでくれたぞう組さんと一日楽しく過ごしました。
ぞう組さんはこの日のために自分たちで考え計画を立て、準備を進めてくれました。
『お化け屋敷』と『なのかいちこども園の思い出(大型紙芝居)』
小さい子には怖くないようにお化けが弱る魔法の棒まで作ってくれました。
みんなでお昼を食べ、ダンスをしたり歌をうたったりたくさん遊びました。
ことり組さんは園庭でおにぎりを食べていましたよ!
今日は魚の日(ぞう組)。ししゃもを焼きました。
魚をよく観察して、手でつかんで網に乗せ焼きます。
命を頂くことに感謝して、頭から「いただきます!」
普段頭から魚を食べることはないと思いますが、炭火で焼いた香ばしさが美味しく、「美味しい!」「お代わりしたい!」と大好評でした。
歯磨き
2018-02-22

昼食後、うさぎ組さんのお部屋を覗くと、1組2組全員で歯磨きをしていました。
今日は一緒に給食をたべたそうです。
いつも賑やかな子どもたちなのに、ものすごく真剣に、きちんと座って歯磨きをする姿に思わず「みんな偉いなぁ!」と声をかけてしまいました。
「だってもうすぐパンダ組さんになるんだもんね!」と担任が応えると、ますます歯磨きに力が入るみんななのでした。
縄跳び
2018-02-21