本文へ移動

つぶやき

2008年

2008年1月 母子草1月号より(公につくす)

2008年1月
 
 昨年を表す漢字に「偽」が選らばれた。何ともいやな時代になったものか?と嘆く声が聞こえてくるばかり。さてさてこの現状をどういたしましょうか?という改善策の話はあまり聞こえてこない。年末に読んだ「日本を教育した人々」齋藤孝 著(ちくま新書)に吉田松陰の次の言葉と解釈が載っていたので紹介します。
 
 「国と休戚(きゅうせき)を同じうする者」なれば、凡そ今日に生まれ世(せい)禄(ろく)の沢(たく)に浴(よく)する者は、一身の憂(ゆう)楽(らく)を捨て、国家の休戚を以(もつ)て吾が休戚となすべきこと、論を待たず、苟(いや)しくもこの志なき者は人に非(あら)ざるなり。
 
 これは今の時代に言い換えると、世界の中で豊かな日本に生まれたという、それだけですでに幸せなことだといえる。ところが、その恩恵を存分に受けているにもかかわらず、その社会を維持して行こうとする意欲がないのは、人として果たして正しいことなのか、という意味だ。恩恵を受ける一方で、何かにぶら下がって、いわば誰かの足を引っ張るだけの人というのは、「人に非ず」と松蔭は言っているのだ。

 私が一番感じるのは「公のために尽くす」「人のためにつくす」ということが欠けているのだと思います。「自分だけよければ」という考えがはびこっているからだと思います。
 
 こうしたことを小さなうちからいかに教育できるか、幼稚園の生活も、もう一度振り返り、子どもたちに公のために尽くす志を育めるよう努力しなければと強く思いました。(園長)
学校法人榎本学園
幼保連携型 認定こども園
なのかいちこども園
〒370-2343
群馬県富岡市七日市1074-15
TEL.0274-62-4230
 FAX.0274-62-4581

・こども園
・学童クラブ
3
1
3
4
4
1
TOPへ戻る