本文へ移動

つぶやき

2009年

2009年9月 母子草9月号より(時の試練)

2009年9月
 
「時間がたてば、たとえ微小でも、風化がおこる。細部が欠落して、新しい性格をおびるようになる。これが古典化の過程である」(思考の整理学 外山滋比古 ちくま文庫)この一文は『時の試練』に出てくる一節であります。島田清次郎と夏目漱石の作品を比較して、作品発表の時と現在の評価を比較して同じ評価を得られることはなく、文学作品も時の試練を経る必要があるという。
 
この一節から人の生き方もそうであるし、保育もそうであるのではないかと感じました。人生の評価がもしあるとするならば、古典として人生を語ってもらえるような生き方がいいのではないかと思う。有名になんかならなくてもいいと思うが、時のふるいにかけられても残るそんな人生を。
 
思考の整理には忘却が一番だという。忘れ上手になって、自然忘却より何倍のテンポで忘れることができれば、歴史が三十年、五十年かかる古典化という整理を五年か十年でできるようになり、そして古典的になった興味や着想は簡単には消えない。思考の整理はいかにうまく忘れるかだそうである。忘れることについては得意分野であるが、忘れる素材を頭の中に入れ込む作業が必要なんですよね。こちらは自信がないのでどうにもならない?
 
この編集後記も時の試練を経て意味のないものとならないように願うばかりである。「思考の整理学」外山滋比古(ちくま文庫)、帯には“もっと若い時に読んでいれば…”そう思わずにいられませんでした。とあった。うまいキャッチコピーを選ぶものだと感心。最近のお薦めの一冊です。
学校法人榎本学園
幼保連携型 認定こども園
なのかいちこども園
〒370-2343
群馬県富岡市七日市1074-15
TEL.0274-62-4230
 FAX.0274-62-4581

・こども園
・学童クラブ
3
1
2
8
0
9
TOPへ戻る